ブログ
令和6年
令和6年4月 食道がん?!になってしまいました その4 ~病理検査の結果は~
令和5年
令和5年6月 私の株式投資法 その5 ~5銘柄の株を買ってみました~
R5年5月 私の株式投資法 その4 ~売りのタイミングは?~
R5年4月 私の株式投資法 その3 ~いつ株を買えば良いのでしょうか~
R5年3月 私の株式投資法 その2 ~どのような投資ファンドを作ったら良いのか~
令和4年
令和3年
令和2年
令和1年
平成31年
平成30年
H30年4月 ビットコインを買うのなら(麦わら帽子は冬に買え)その1
H30年2月 3年ぶりに甲斐バンドのライブに行ってきました。
平成29年
H29年3月 恥ずかしながらビジネスクラスで伊にいってしまいました。その2
H29年2月 恥ずかしながらビジネスクラスで伊に行ってしまいました。その1
平成28年
平成27年
平成26年
平成25年
平成24年
H24年11月 妻がワンル-ムマンション?!買っちゃいました
H24年10月 妻がワンル-ムマンション?!買うかもしれません
平成23年
平成22年
平成21年
H21年10月 マンション経営セミナ-に参加してみました その3
H21年9月 マンション経営セミナ-に参加してみました その2
H21年9月 マンション経営セミナ-に参加してみました その2
『事務所だより』のバックナンバ-からの抜粋です。
平成18年5月号より ~~ “お金(PART5)最終回”
お金持ちになるための3つの方法
1つ目は自らの器量で足し算でも掛け算でもいいからお金をたくさん稼ぐこと。
2つ目は金持ちの家に生まれてくること。
3つ目はお金に汗をかかせること。
平成18年6月号より ~~ “お金持ちになるための体験レシピⅠ”
そしてお金に汗をかかせることの1つとして、
不動産を購入して、それを他人様にお貸しして家賃をいただくという方法があるということを以前事務所だよりに掲載しました。
具体的には、投資用マンションを買ってみるということです。
ただし、居住用の物件は除外。
なぜなら、都内の居住用物件はその回転が速く、『チラシを見る → 検討する → 仕事の合間に物件を見に行く → 再度検討する』などという悠長なことができない程良い物件はすぐ売れてしまうからです。
従って、不動産専門に仕事をしていない人は居住用ではなく、事業用物件を捜すこと(検討する時間が持てるということ)店舗か事務所を捜すことです。
事業用物件は需要と供給のバランスから需要が絶対的に少ないため投資する人が居住用に比べて少ないからです。
その代わり大体次の要件を満たす物件でないと購入しないことにしました。
1.都心5区(千代田区、中央区、港区、渋谷区、新宿区)のものであること
→ 事務所は何と言っても都心でないとだめです
2.建築基準法の大改正(昭和56年)後の物件であること
→ 大地震が来て倒壊してしまってはねェ…
3.駅から徒歩10分以内のものであること
→ 駅近(エキチカ)でないと借手はいません
4.マンションに修繕積立金があり、将来増額される恐れの少ないものであること
→ 将来利回りの低下しそうなものは避けた方が…。
5. → 7~8%以上のものであること
6.入居者にヤクザ、風俗店などが入っていないこと
以上6項目のうち一番大切なのは、言うまでもなく
5.の ≧ 7.0% であることです。
都内のマンションでは、管理費と修繕積立金を含めて4~5万円の物件はめずらしくありません。
また、購入に際しては不動産業者に仲介手数料として購入価額の3%+6万円を支払わなければなりません。
その上、不動産取得税や賃貸するためにリフォーム費用も考慮する必要があります。
従って取得価額の8%の付随費用は少なめな数字かもしれませんが、最低これくらいの金額を見込まないといけません。
1000万円の物件を購入するには、1080万円は最低必要になるということです。
ではこのセミナ-では、どのようなことを話してくれたのでしょう。
まず壇上に上がったのが、小太りの私より2つ年下とは思えないほど髪の毛の薄い(あまり人のことは言えませんが)、だけどお顔のツヤはピカピカの主催会社の社長でした。
起業して19年目で、グル-プ売上が80億円
中古ワンル-ムマンションの販売と賃貸管理をしているとのことでした。
話を要約すると、
要は小金持ちに中古ワンル-ムマンションの購入を斡旋して、自分たちはその客付けや家賃回収を代行しますとのことです。
建物本体の管理は、マンションの管理組合が行う訳ですから、あくまでも家賃回収に関する管理です。
お客の8割が男性で
30代、50代 がそれぞれ25%
40代 が最も多く30%
顧客の7割が会社員で、1割が医師,税理士 だそうです。
どおりで若い人多い訳です。
社長が言うには、
夫婦2人 65才からのゆとりある老後を送るには、月々38万円(生命保険文化センタ-の調査による)必要で公的年金で賄えるのはそのうち23万円、15万円は不足するとのことです。
その不足分を、今から不動産投資をして補いましょうとのことでした。
全く同感です。
老後云々はともかくとして、確かな物件を購入すればお金に汗をかかせることができます。
そのノウハウ教えてくれるなら、野村ビルまでわざわざ来た甲斐があったというものです。
これからどんなすごいこと教えてくれるのでしょうか。
では・・・
そのすごいこと次回一挙公開です。
山田修税理士事務所 川崎市麻生区万福寺1-12-21 ヴィークコート新百合ヶ丘101号
前へ | 次へ |
---|